日産系サラリーマン、ブログ始動!
はじめまして!!
1990年生まれ。右投げ右打ち。静岡県出身。
日産系企業に勤務する人事系サラリーマン『HITO(ヒト)』と申します。
ブログ名の通り日産系企業に勤務するサラリーマンです。
今の時代、「サラリーマン」「ビジネスマン」ではなく「ビジネスパーソン」と称するのが一般的なのもわかっているのですが、「三菱サラリーマン」の「穂高 唯希さん」へのリスペクトを込めたオマージュで「日産系サラリーマン」と称しています。
私もサイドFIRE(セミリタイア)を目指しているのですが、これを書いている時点では、まだ何年掛かるかわかりません。
なぜブログを書くことにしたのか?
情報をインプットすることも好きなのですが、アウトプットも好きで、周りの人に「この書籍は有益ですよ〜」「このAIはめっちゃ使いやすそうですよ」「この前、YouTubeで面白いネタを見つけました」などと、よく情報発信していました。
そして、人事という仕事柄、多くの人たち(特に学生のみなさん)と接する機会が増え、このような声を聞くようになりました。
・就職活動って何から始めたらいいんですか?
・就職活動をしているのですが、どうやって企業を選んだらいいんですか?
・就職活動で自己分析を始めたら「自分のこと」がわからなくなってきました。どうしたらいいですか?
私も就活や転職の経験者ですが、正直なところ、未だに「正解」はよくわかりません。
というか、「正解はない」と思います。
なぜなら、煎じ詰めれば「その人が自分の人生に満足しているかどうか」が就活や転職の「正解」になるからです。
極端なことを言えば「給料が高い」「年間休日が多い」「残業は少ない」「人間関係は良好」「やりたい仕事ができている」といった人でも
「自分の就活や転職は失敗だった。この人生はクソだ!」
と思うことがあります。
刺激を求める人にとっては「退屈」「つまらない」と感じ、人生の張り合い・やり甲斐が出てこないのだと思います。
事実「ホワイトすぎて退職する若者が急増」というようなニュースもありました。
要は、就活や転職といったものは「その人の価値観や生き方に左右される」部分が大きく、「万人にとっての最適解」が出しづらいということです。
とは言え
・正解に「近づける」方法
・明らかな「悪手」を避ける方法
は存在するわけで、それらを採用活動を通してみなさんに伝えていました。
質問や悩みに上手く回答できると「おかげさまで就活の仕方が明確になりました!」「モヤモヤした気持ちがスッキリして、自信がつきました!」という声を貰え、「喜び」や「やり甲斐」を感じるようになりました。
一方で
一(イチ)サラリーマンの自分が伝えたところで限界があるよなぁ…
という想いも抱くようになりました。
SNSで情報発信する手段もありますが、「ブログ✕SNS」のほうが効果が大きいですし、より多くの人の目に触れることになると思います。
そんなこんなで「ブログで情報発信してみよう」という結論に至りました。
(他にも細かな理由はあるのですが、それはまた別の機会に語ってみたいと思います)
また、ブログ名の通り「ブログでFIREする」ことが目標ですが、「自分の力でどこまでやれるか」「サラリーマン以外の自由な選択肢をどこまで増やせるか」という自分自身の闘いでもあります。
「人のためになるコンテンツ」を作りつつ、「自分自身をどれだけ磨けるか」頑張ってみよう・もがいてみようと思います。
現時点で考えているトピックとしては、下記の「3ジャンル」です。
・就職/転職:これまで人事領域で培ってきた知識や経験をもとに就活や転職について情報発信
・英語:TOEIC950点オーバー、英検1級取得の経験をもとに英語学習や試験対策について情報発信
・QOL(Quality of Life:生活の質の向上):書籍や生活での実践から得た経験や知識をもとに「QOL向上」について情報発信
これらが「みなさんの人生を向上させること」に役立てば幸いです!
自己紹介:HITOとはこんな人
1990年生まれ。
2024年時点で34歳ですが、自分のことを「おじさん」とは認めたくなくて抗っております(笑)
性格は比較的明るめですが、「めちゃくちゃ人付き合いが上手い」というわけではありません。
そして、緊張しやすい(笑)
ただ、人事という仕事を通して「人と接する」「人前で話す」という経験を積み重ねたことで、コミュニケーションは上手くなりました!
経歴は下記のように少し「特殊」です。
・2013年:大学を卒業し、高校の英語教諭に。しかし、過酷な労働に耐えられず1年も経たずに退職。
・2014年:大学院入学。英語を中心に勉強をやり直し。
・2017年:従業員900名弱のメーカー(製造業)の総務に(一応、新卒扱いで入社)。
・2019年:人員補充で「人事課」に異動。新卒採用・新入社員研修を中心に人事業務全般を経験。
・2024年:キャリアアップ・スキルアップを目指して大手中堅メーカーに転職。
今思えば本当に多くの経験をしましたが、どれも無駄にはなっていないと思います。
自分自身の経験が「誰に」「どんな形で」役に立つかわかりませんが、少しでも誰かの役に立つこと(心の救いになること)を信じて、ブログを書いていきたいと思います。
これから、どうぞよろしくお願い致します!
今回はこのあたりで。
それでは、また次回!!
コメント